こんにちは、彼是堂です!今日は2月18日。
二十四節気では「雨水」のはじまりで、降る雪が雨に変わり氷が融けだすころとされています。
先日は大きな地震がありました。皆さまご無事でしょうか。
今年はコロナの影響もあり帰省できていない方も多いかと思いますので、
特に揺れの強かった福島・宮城などの地域に家族が住んでらっしゃる方の中には、
不安な思いでいっぱいになった方も多かったのではないかと思います。
その後も暴風雪など心配事が続いております。どうぞご自愛くださいね。
(そして受験生の皆さまも、無事に合格できますよう祈っております!)
さて、今回の季節暦のテーマは「競馬の調教がスタート」です。

【雨水】「競馬の調教がスタート」(イラスト:AKI、季節暦2017より)
盛岡・水沢の両競馬場では、来る春競馬に向けた調教がスタート。今年は2月10日に「調教始め式」が行われました。
安全祈願祭や馬場清めなどが行われた後、人も馬も久しぶりの本馬場の感触を確かめながら、調教が開始されました。
春になればいよいよ競馬が始まります!
盛岡競馬場では岩手山(頂上付近の雪解けの形から「岩鷲山」とも)、水沢競馬場では満開の桜並木など、春ならではの風景も楽しめます。
競馬場には名物グルメもありますので、感染症対策をしっかりと行った上でぜひ楽しんでみてくださいね。