東北地方は6県のはずなのに、なぜか関東地方では「東北は茨城県も入れて7県でしょ?」と言われることが。 山形県から見た茨城県&関東、茨城県から見た山形県&東北について、時には大きく脱線しながらノリツッコミ満載でお送りいたします。

 

 

「国道・県道、なんて呼んでる?」シリーズ、第6回目です。

 【これまでの記事】

  国道・県道、なんて呼んでる?①【連載第74回】

  国道・県道、なんて呼んでる?②【連載第75回】

  国道・県道、なんて呼んでる?③【連載第76回】

  国道・県道、なんて読んでる?④【連載第77回】

  国道・県道、なんて読んでる?⑤【連載第78回】 

 

このシリーズでは基本的に

・北の方から、または国道の番号が若い順から

・国道沿いの道の駅の名産品または地元名産品(コメントをベースにしております)も併せてご紹介

という形式でまいります。

 

 
 
今回は主に愛知県の国道の愛称と地元名産品を、富山県と岐阜県のものも交えつつご紹介いたします。
 
 
【右手;飛騨牛コロッケ(道の駅 美濃白川)】
【左手;富山ブラックラーメン(道の駅 細入) ※飛越ふれあい物産センター「林林」が併設
 
  

【右手;あんかけスパ・ミートボール(愛知県名古屋市・そ~れ様)】

【左手;味噌おでん(愛知県名古屋市・山虎様)】

 

なお、国道41号と国道302号の一部区間または全区間には、これらの愛称の他にもそれぞれ

 

 

などの愛称もあるとか。

今回はちょっと書き切れませんでしたが、時間を作ってじっくり調べてみるのも楽しそうだと思いました。

 

次回は、兵庫県の国道をご紹介する予定です。