自分スタイルでの車旅に、便利なロードサイドホテル
一日のうちでごく限られた時にしか見られない風景がある。例えば、渡り鳥の朝の飛び立ちや夕方のねぐら入りなど。宮城県登米市にある化女沼は、伊豆沼と共に渡り鳥の越冬地で、観察や撮影するために多くのバードウオッチャーが訪れる。特に朝焼けに飛び交う鳥の群れは圧巻だ。この絶景の瞬間を捉えるには、前日から近くのホテルに宿泊したほうがいい。
ファミリーロッジ旅籠屋・長者原SA店は、東北自動車道長者原SAの敷地内にあり、化女沼にも近いため、早朝からの行動にも便利だ。また、高速道を降りずに宿泊できるため、長距離ドライブの中継地としても最適である。旅の楽しみである食事は、SAのレストラン、もしくは周辺の道の駅で地元の味を楽しもう。


A 上り線から来店、宿泊の場合
当店すぐ横の専用駐車場をご利用ください。宿泊ごにスマートICから出る場合は、SA内に示されている青色の出口専用ルートに従って進んでください。
B スマートICから進入し、宿泊後、上り線へ進む場合
当店すぐ横の専用駐車場をご利用ください。
C 下り線を利用の場合
いったんスマートICを出て、SA 外部駐車場に駐車の後、徒歩でご来館ください。
D 一般道のみ利用
SA外部駐車場をご利用ください。スマートICから入り、高速道を走らずに同じスマートI Cから出ることはできません。
《チェック!》越冬時期だけの絶景を!
渡り鳥の飛来地として、また、オジロワシやオオワシの生息地として貴重な場所であり、ラムサール条約の登録湿地に指定されている。特にヒシクイは毎年2000 羽以上が飛来し、朝の飛び立ちと夕方のねぐら入りは、宮城を代表する絶景のひとつである。


お問い合わせは…
TEL 0229-28-5854(12:00~23:00)
ファミリーロッジ旅籠屋周辺「道の駅」でご当地グルメ
素泊まりのロードサイドホテルだから、地元グルメも楽しめるのが「ファミリーロッジ旅籠屋」のメリット!周辺の道の駅おすすめのグルメや産直の味覚を堪能しよう。
【1】あ・ら・伊達な道の駅(長者原SA店から車で約25分)
ホテルでゆっくり食べたいという人にお勧めしたい、レストラン自慢のテイクアウトメニュー。伊達なキッチンシリーズは、「舞茸の炊き込みご飯」やボリューム満点の「焼き鳥ののっけ丼」など、日替わりで常時2 種類以上を提供。厚めのカツを食べきりサイズにしたミニ丼シリーズも好評。


■ 宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
■ TEL 0229-73-2236
■ 営業時間/4月〜11月9:00~18:00、12月〜3月9:00~17:00 ※施設により異なる
■ 定休日/無休
【2】道の駅おおさき(長者原SA店から車で約15分)
コミュニティカフェにある「食事処あじわい亭」では、気軽に地元食材のメニューが食べられる。お勧めは「豚麹味噌生姜焼き定食」。地元・小泉食品の麹味噌に豚肉を漬け込んでから焼いたものだ。ごはんには、ブランド米「だて正夢」を使用し、生姜焼きとの相性も抜群!

■ 宮城県大崎市古川千手寺町2-5-50
■ TEL 0229-25-7381
■ 営業時間/産直9:30〜18:30、コミュニティカフェ10:00〜18:30
■ 定休日/1月1日
【3】道の駅米山(長者原SA店から車で約35分)
「油麩はっと定食」は、登米市の名物である油麩をトッピングしたはっと汁にごはんと小鉢などがついたセット。油麩が出汁の効いた汁を吸い込んでいておいしい。これからの季節は特産のイチゴや、季節限定の「いちごソフト」もお勧め。

■ 宮城県登米市米山町西野字遠田67
■ TEL 0220-55-2747
■ 営業時間/9:00〜18:00
■ 定休日/12月31日〜1月3日
【4】道の駅みなみかた(長者原SA店から車で約30分)
登米市南方産のブランドニラ「もっこりニラ」。肉厚で柔らかく厚みがあり、風味が豊か。もっこりニラを使った加工品があるが、特に人気があるのが「ニラもち」。餅をニラとツナを和えた具に絡めたもので、ツナの塩気がアクセントとなっておいしい。
■ 宮城県登米市南方町新高石浦150-1
■ TEL 0220-58-3111
■ 営業時間/9:00〜18:00 ※施設により異なる
■ 定休日/12月31日〜1月3日
【5】道の駅上品の郷(長者原SA店から車で約55分)
河北せりやみやぎサーモン、金華鯖など、地元の冬の食材を詰めた「せり鍋定食」がお勧め。そのほか、ニホンジカを柔らかく煮込んだ「上品の郷もみじカレー」、鶏肉の中まで味が染み込んだ「上品山麓どぶ漬け唐揚げ」など、地元の味覚が楽しめる。食事のあとは温泉でゆっくりと。
