こんにちは、彼是堂です!今日は3月5日、二十四節気では「啓蟄」です。
土の中の虫たちが、陽気に誘われ動きだすころとされ、七十二候では「菜虫化蝶」(越冬した青虫のさなぎが羽化し、蝶に姿を変えるころ)というものもあります。
卒業生のみなさんにとっても、羽ばたく季節ですね。
ところで、少しずつ春めいてくると、花粉が気になる方も多いのではないでしょうか。
今回の季節暦は、「スギ花粉の季節到来!」がテーマです。

【啓蟄】「岩手にスギ花粉の季節到来」(イラスト:AKI)
いわての「暮らし」の暦として制作を進める過程で「スギ花粉」というテーマになり、マスクをした人を描いてもらったのですが、それから半年ほど経ってまさか新型肺炎が話題になるなんて…。連日のニュースなどで不安な気持ちになっている方もいるかと思いますが、美味しいものを食べたり趣味の時間を作ったり、気分転換しながら過ごしてくださいね。
厳しい冬もいつかは暖かな春を迎えます。平穏な日々がはやく戻ってきますように。
つぎの二十四節気は「春分」。いよいよ本格的な春がやってきます!♪
▶「いわて暮らしの季節暦2020」は、岩手県内の書店や書店等で販売中です。ネットでの購入は彼是堂ホームページからどうぞ。(Amazonでの販売はございません。)