こんにちは、彼是堂です!今日は1月20日「大寒」です。
「大寒」は一年でもっとも寒さが厳しいころとされています。
今年は全国的に雪が少ないようですが、岩手の中には雪が多く降る地域があります。
その地域の小学校の中にはスキーやクロスカントリー、そり滑りを授業で行うところがあります。
今回の季節暦はその「スキー授業」がテーマです。
子どもたちが楽しそうに滑っている様子、見ているだけでも楽しいですね。
まいみち読者の皆さんの地域にも、同じような授業はありますか…?

【大寒】雪の多い地域での「スキー授業」(イラスト:AKI)
大寒の七十二候には「款冬華」(ふきの はなさく)という言葉があります。
その名の通り、蕗の花が開きだす頃という意味です。
寒さの厳しい時期ではありますが、着実に春に近づいています。
風邪などにはお気をつけて、暖かくしてお過ごしくださいね。
「いわて暮らしの季節暦2020」は、岩手県内の書店や書店等で販売中です。
ネットでの購入は彼是堂ホームページからどうぞ。(Amazonでの販売はございません。)