5月くらいになると五月病がはやりますね。3月4月は年度も変わるしバタバタしてるからいいんですけどね。
5月は、
人間に疲れていくみたいですね。
世の中の流れに乗れているかとか。
自分の存在価値について考えたりもしますね。
他人と比べて優越感にひたったりへこんだりもしますね。
つまり考えるゆとりができるんです。
その原因のひとつがSNS。
かまってほしい方、人間に疲れてる方、他人が気になる方、他人をディスりたい方、他人に負けたくない方、自分に酔う方、逆にうまく流せる方(だけどぶっちゃけ頼りない)などいろいろ。
SNS利用者、今やいないひとのほうが少ないんじゃないの?
と思いますよね!
世界単位だとすっごい一部なのに
インターネットできないお年寄りや幼児も含むと、すっごい一部なのにね!
その錯覚からまず変えないとと思いますけどね。
ちっぽけなんです
私もSNSやってるので、楽しさも便利さも、この記事もインターネットのおかげさま、連載もウエブだし、シェア万歳!ですが。
けっこう読むだけのかたばっかりなのに気が付きました…
えっと、面白かったらシェアしてほしいんですが。
面白くないのかな・・・
さらに
プライベートとかもね、見せます。
自撮り
最近は40台後半に見えないような加工アプリを取り入れたり
かわいく撮れる自撮り法など
単なる乙女心なのですが

やるとディスられますwwwww

↑たまに言われます
さすがにね、あご細めたり、目でかくしたりはしてませんよ。
角度と美肌だけです!あたしゃ表に立つ仕事してますんで!(やったら即)ばれるでしょ?
ダメなの?ほめろよとは言いませんが、ダメなの?
超絶美人女流作家だったら漫画が売れてなくてもいまごろ全国ネットでコメンテーターとかタレント活動で食ってます!
でしょ?
逆に、下から撮ったらなおさら不快でしょう?
お食事中の方に申し訳ないでしょう?


フェアならいいですけど。
という心持ちで面白がってやってるんですけども。
そして
文句言う方ほど自分の顔出さない確率が高いのはなぜなんだろう。


さらにSNSを使い分けてディスってるという情報も入ってきます。
情報ぶっこんで来る方も同罪だと思うんですが、
「●●さんがつくしさんのこと●●●って言ってますよ」
知りたくもないもんは知らなくていいのだ。
むしろそこで止めてよ!尊敬するから!恩返しするから。
あたしのためじゃないから!
でも知っちゃった場合はグサッときますよね。
それに逆…自分も言いたくなったりします
「こいつにまけたくない」精神です。
ツッパリなので、けんかは買うんです。
そんなときはね、がまんしながら
筋トレします。

最近プランクとスクワットはかかしませんが
春になったら走りたいです。

傷ついて、自己嫌悪に陥り、自傷行為に走る感じで、筋肉を痛めつけるほうに持っていきます。
半面学びと癒しの時間もバランスよくとります。
断食もします。

本を読む、スマホゲームにハマる(止められる程度で)、マッサージやエステに行く。
子供と遊ぶ。友達と遊ぶなど。
運動苦手なら歩く。
スマホ置いて。
自分・・・仕事、スクワット、足パカ、プランク、読書、パズルゲーム、編み物、パッチワーク、岩盤浴、マッサージ、針、寝る、神社行く。など
忙しくする
磨く
を頑張ります。
結果が出るのはたいてい3か月後なので、たっぷり時間あります。
「頑張ってますアピール」が鼻につく人もいるみたいですが、続けているとだんだん言われます。
「あんた(私)みたいになれない」
いい意味でも悪い意味でも。
相手があきらめるまで頑張ってみてください。いつのまにか土俵の高さの差が見えてきますから。

で、自分自身も他人様がどうでもよくなってます。
気にもしません。頑張ってますもの。いつのまにか戦う相手が自分になってますから。
他はどうでもいいのです。
邪魔なのは「自分のものさし」だったんですね
他人をものさしで測って「こうでなきゃならない」という基準にそぐわないとイライラしたりへこんだりするんですよ。
(もちろん法律とか人の道にそれたり、周りの空気を読まないとかではなくです)
他人に自分の感覚おしつけても、思い通りにいかないのは
「自分じゃない」からなんですよね。
当たり前のことなんだけど実践してる方が少ないという。


某テレビ局では、アナウンサーSNS禁止というルールがあるみたいですね。
「SNSやったことがないんですと言ってるあなたは有名人」
なくても有名な人は有名になる。
簡単なのか難しいのかの受け取り方もそれぞれ。
どうせなら
自分をかわいがり磨きましょう

でもね
こうやってあれこれほざいてますが、今日日の中学生はSNSにもプリクラです。
この感覚は
昭和生まれにはなかなか難しいですね~