またまたご無沙汰してます!そのだつくしです。
忙しいのか暇なのか相変わらずよくわかりませんが
「多動」の二文字が一番しっくりくる今日この頃。
今回は言いたいことずけずけ、いけしゃあしゃあ言おっと♡(はけ口だし)。
2月の節分から、なんだか私はいろいろ流れが変わったようです。実際に仕事は変わらずなのですがなんというか中身?メンタル?運?かなと
まあ良い年になるかどうかは自分次第。
神仏といえば今年かぞえで4●歳ですから「厄年」なのでしょうか?お祓いもせんと…
1月は宮崎県に出張、執筆。2月は蘇民祭や、坐禅会など奥州市水沢で神仏行事に呼ばれ参加したりでバタバタしてました。
詳しくは週刊連載中「ずったり岩手」をご覧ください。「コミック岩手」と間違えていらっしゃる方もいますが(たしかにコミック岩手にも掲載させていただいておりますが)。
連載は「ずったり岩手」です!検索してみてくださいね~!
さて、いま映画化されてる他県ディスり合い大ヒット漫画。
私はまだ見てませんが、これは「さすがだなあ」と思いました。

ああしまった。私の岩手ネタ週刊連載漫画・・・結構正統派だったorz
とちょっと思いました。
そのうち「ずったり岩手ダークネス」ってスピンオフ漫画描いてみたい(情報提供求む)。
((´∀`))ケラケラ
まあ仕事は人気商売。評価は読者様です。私がメガヒット出せていないのは、売れ線を描かないのと、描けないのと、実力でしょうから…
しかたなし!
でもこんな私でも、けっこう傷ついた時期もあったんですわ…

全国誌で描いてりゃあそりゃあ言われてナンボでもあります。
いまやSNSで誰もが簡単に言いたい放題ですが、あたしゃ2ちゃんねる時代からディスられてましたから。

だいたい当時載ってた雑誌がキラキラ目の漫画や、作家陣が超大御所様ばかりでしたから、なが~いファンとかもいっらしゃるわけで、そこへ青年誌かっ!って感じのきったない絵の新人が入ってきたもので、叩かれた叩かれた。
しかし運がいいのか当時パソコンもってなかったので、担当から言われるまで全く知りませんでしたから(担当、余計なことしやがって!とも思いましたけど)気にせず描きまくっていたからこそ、連載枠とれたりしたのかなとも思います。
知らぬが勝ち
という場合がひとつ。
見たくないものはみなくてよし
もうひとつは
認める
今だとあたしゃね、トシもとりましたしね。
それに今こだわってる生き方は仏教用語でいう「中道」なので。
善悪も、男も女も、敵も味方も白も黒も真ん中に立ってどっちも見てから!という考え方なので、自分の長所も短所も認め、善人であり悪人であり、淑女であり、変態でもある。
認めたら楽です!
万人に好かれてる人ってこの世にいません
いたらむしろ教祖になってください
世の中救えるし、自分のお布施がっぽがっぽで一石二鳥です。

われながら腑に落ちる絵↑
では次回、どうすればいいのか、自分はどうしてるかについて…