ひな祭りの記事に続き、イベント当日から一週間経った話で失礼いたします。
3月13日は「サンドイッチの日」だそうです。「1」を「3」で挟んでいるから、というのが由来だとか。

そのサンドイッチの日に、ちょうどネット上でこんな話を耳に(正確には、目に)しました。

現住所である茨城でも出身地である山形でも卵サンドは卵サラダ風のものだけだったので、楽しいカルチャーショックでした。
そして、そこで
「ん?もしかして名古屋と茨城・山形というか、東日本と西日本とでは卵サンドの定義が違う?」
と気になり、さっそく「卵サンド 東日本 西日本」でネット検索してみました。
すると。

うーん、やっぱりそうだったか。日本は狭いようで、実は広くて深いものなあ。
おやきだってお雑煮だって、ちょっと地域が違うだけであんなにバリエーションがすごいわけだし。
…ということはおやきやお雑煮のように、卵サンドも卵サラダと厚焼き卵の2種類だけとは限らないかも?
そう思ってあちこちサイト巡りしたところ、コンビニ大手のローソンさんから「たまご好きの為のたまごサンド」という、まさしく卵サンド・オブ・卵サンドで卵サンド大王な卵サンドが販売されていると知りました。
よっしゃ!この辺のコンビニ勢力はセブンイレブンとファミリーマートの二強だけど、少し遠出すればローソンもちゃんとある!
卵サラダ・半熟卵・卵カツ・スクランブルエッグと4種もの卵料理がいっぺんに贅沢に味わえる激レア卵サンド、ゲットだぜ!
…が。

娘は卵サンドが大好物なので、私よりもだいぶガッカリしてしまったようでした。
事前にネットで細かい情報を入手しきれなかったとはいえ、当たって砕けろ精神で店舗へ直接赴くんじゃなく、まずは店舗に電話して確認すればよかったなあ…。
ぬか喜びさせてしまってごめん、娘。代わりといっては何ですが、こんなのはいかがでしょうか。

春休みに入ったら、娘と一緒にスーパーへ行って材料をそろえようと思います。もちろん卵1パック100円の特売日をねらって。
…特売日当日に、私のやる気や体力、ノリなどもすべて一致しますように。