山形県は酒、米、芋煮に牛肉と美味しいもの沢山あり、自然の恵みを堪能しているが、『秘密の県民ショー』等の番組のおかげで周知されてきたのが『日本一のラーメン喰い県』という事実である。
東北グルメとしては蕎麦が有名だし、濃いめの地元産の生醤油を使った蕎麦つゆで食する手打ち蕎麦は、歯ごたえがあって、鼻から抜ける香りと共に格別な美味しさだ。

だが、県民はラーメンを愛する。

町内会で集まればラーメン、親戚の子が来たらラーメン、何となくラーメン。
県民は実に気軽に出前を取る。食堂に食べに行くより自宅に持ってきてもらい、家族そろってハフハフ啜りこむ光景は、県民の脳に刷り込まれているはずだ。
そしてラーメンに乗っているチャーシュー。
当地には豚肉の他に馬肉チャーシューが存在する。しかも町おこしのための新しいメニューではなく、昔からあったのだ。
米沢藩だった長井市には上杉家の馬場があった。時代が下り、昭和の戦前に草競馬場が設けられ、盛んにレースが開催された。そこで走れなくなった馬が食肉として供されたという話がある。
長井市の商工会議所にはバーニックというご当地キャラ(ペルセウス座流星群に乗ってやってきた馬型宇宙人)が所属し、馬肉文化を推している。
宇宙人にまで応援されているのが長井の馬肉なのである。ちなみに市内の老夫婦の家に下宿しつつ、アルバイトに勤しんでいるそうだ。
なんでしょう、その燃える設定は。日曜朝のヒーロー番組に出てほしい。

フラワー長井線・今泉の駅前には、昭和28年から続く馬肉ラーメン一本の「かめや食堂」が今も人気だ。長井市民が大好きな二つの食べ物が合体した馬肉ラーメン。
バーニックも故郷・ペルセウス座に伝えたいに決まっている。
柔かく煮込まれたあっさり滋味あふれる馬肉チャーシューは噛みしめるごとに味が出て実にうまいし、馬でとったスープも体が温まる。
市内のスーパーには馬刺しや馬肉チャーシューがパックで売られ、酒やビールの肴に最高だ。

東京でも馬肉が恋しくなる時はあるが、長井市並みの鮮度の良い馬刺しなど、思わずウッと力む程のお値段なのでそうそう買えないし、チャーシュー用の塊肉を一般用に売っているお店もない。
それではとばかりに、帰省した時に買って冷凍しておいた細切れ馬肉を使って作ったのが、この煮込み。
熱燗、ぬる燗のあてにもピッタリなので試してみてください。

 

【レシピ】ほっこり馬肉の煮込み


【材料】
煮込み用馬肉…約500グラム
生姜…一個
みりん…カップ半分
日本酒…カップ1
醤油…カップ半分
細葱の小口切り…好きなだけ

いつもながら大雑把な分量ですみません


(1) 煮込み用の馬肉をたっぷりの水を流しながら洗い、血や雑味をできるだけ流します。どうしても気になる時は、牛乳に生姜の半分を皮ごとすりおろして加えたものに浸し、一晩冷蔵庫に入れておくと和らぎます。
(2) 浸した馬肉をしっかり水洗いし、鍋に水から入れて茹で始めます。蓋をせずに強火。

(3)アクの泡がたくさん出るのでざるにとってしっかりすすぎます。また鍋に入れ、今度はひたひたくらいの水を張り、みりん、酒、醤油、残りの生姜をすりおろして加え、中火で煮込み始めます。炊飯ジャーでスイッチを入れて煮込んでも。

(4) 馬肉が柔かくなったら火を止め、味をしみこませます。

(5) 食べるときは再び熱々にし、細ねぎの小口切りをたっぷりかけます。

シンプルに馬肉のみで作りましたが、千切ったこんにゃく、大根、ニンジン、ゴボウなどの根菜類をひと茹でして入れたらもっとおいしいです。
その際調味料は、野菜が増えた分適宜量を増やしてください。
翌日の匂いが気にならなければ、房に分けて薄皮を剥いたにんにくを丸のまま入れるのも美味しくて体が温まります。

※バーニックは長井商工会議所がプレゼンをする公式のキャラクターです。

■バーニック・ナガイ紹介ページ
http://www.nagai-cci.or.jp/industrial/burnic/