宮城の観光名所と言えば、松島ですよね。
生まれも育ちも宮城県、私えびえびも何度か松島に遊びに行きました。
(観光地って逆に地元の人あんまり行かない説)
大体は、円通院行ってメイン通りで笹かま焼いて、松島さかな市場行って~遊覧船余裕あれば乗って~みたいな感じの定番コース。

↑おすすめは松島蒲鉾本舗さんの「むう」
“むう”は大豆の味しっかりしてほのかに甘みを感じて、柔らかくてボリュームあって超美味しいんだぁ。
と、まぁそんな感じなんです。
三十●年、宮城県民やってますけど松島もまだまだ知らないとこあるもんで、先日メガネの母から「この間の観光ツアーで、すごいところ行ったのよー」なんつー話を聞いたわけです。
なんでも、「馬の背」というところでわりとスリリングで景色が抜群に良いところらしいのです。
えっ?!なにそれ??知らなかった・・・
ということで5月某日、行ってきました!
松島のメインから塩釜に向かう1本道。途中、小道に曲がり登った先にその場所はあります。

徒歩でしか行けない道で、下山的感覚。

ざくざく進んでいくこと数分。「馬の背」の目印発見。
そして、道が開けます。

おおおっ?!これが馬の背!

道幅狭っ!!!!
柵も何もなく、高さもあります。高所恐怖症の人はダメなやつかも。
どんどん進んでいくと、すこし高くなっていくのでスリル感が増してきます。
(一番狭いのは、さっきの道開けてすぐのとこだけど)
いやーこれはスリルあるね(;´д`)
なんか火サスっぽい( ;∀;)

ちなみに、所在地は松島ではなくお隣の利府町なのです。
ずいずい進んでいくと先までたどり着きました。

えー!怖くて気づかなかったけど、めっちゃいい景色(゚д゚)!
松島のメイン通りから離れた場所だし、人は居ないので、ちょっとした恐怖を乗り越えた先に日本三景である松島の景色を独り占めできるわけです。

この日は天候がめちゃめちゃよくて、風が気持ちよかった。
この素晴らしい景色を何かしらの形で表現したくなる気持ちがわかる。
しばらく、ぼーっと松島の景色を眺めるのでした。
別な日、隣にある“子馬”にも行ってみました。
こっちも眺めいい!
写真左にある島が、馬の背。

空ひろーい!船も見えた(*´ェ`*)
こんな隠れスポットあったなんて全然知らなかった(゚д゚)!
天気悪かったり、雨降ったあととかは地面がすべりやすくなるので、もし行くことがあるのであれば天候の良い日に行くといいです◎あと動きやすい格好&スニーカーがおすすめ。
今回は詳しい情報は載せないので、気になる方は検索してみてくださいねm(__)m
※本記事は2018年の情報です。内容に変更がある場合がありますので、ご注意ください。