今回は初心をのぞいてみましょう。
あ、初心ていってもデビューなりたての原稿とかではなくもっと前にさかのぼります。
漫画家になってる今だからこそ見せられる代物です。
事務所の片づけの最中に発見
「きっきマンガ」ですって!わははは
これ、小学校5年生くらいのときに、勉強もせずにノートに描いては姉やクラスメートに読んでもらってました。いわば、漫画家ごっこです
タイトルデザインまでやってやんの
ちなみに「きっき」というのは、当時大事にしていた「モンチッチ」です。
なつかしの「エンドーチェーン」で叔父に買ってもらいました。

どんだけ勉強せずに書いてたんでしょうね~
だいぶ親に捨てられましたけど、ノート50冊くらいはあったんではないでしょうかね
表紙です
そして…

話のタイトルですwwww

ここで「モモちゃん」てのは姉が持っているモンチッチです。なんか、モンチッチの同人誌?みたいですね。
当時の私www
しかもバレーボールwwwしらんのに
さらに続きます。


※マンガページは右から読みます。が
コマ…左から描いてます
よみづれえ!
右側…で爆笑
この時代に流行ったあの刑事ドラマがかなり影響されておりますね~
だいたい名前の語尾に「コ」を付けてブチ切れるのは某刑事ドラマでは男性に対する
冷やかしなのに
モモちゃん…女の子なんですけどwwwww
そして技名で超爆笑~
「超」「スペクタクル」「強力」の~「スペシウムアタック!」小学五年生の私。おんもしろいですね~


そして判定まで行われています。
ラインイン!

優勝~~~~~~~
きっきちゃん、感動してます
なんか感動スポ根漫画みたいですwwwww
すばらしい!すばらしい11歳!
まったくどうでもいい内容なのにこの手の込んだ演出!
今の私、どんだけ簡略してるんでしょう!反省。
以上。初心に帰るためにあえてあげました。
あれから36年wwwwwwwww
まあ根本は変わらないんですけどね
つくを