今回は番外編で、おススメの居酒屋さんを紹介します!
仙台の飲屋街、国分町!その中でも今回ご紹介するお店は、新鮮な石巻の鮮魚が味わえる“ちょっと変わった体験”がめっちゃ楽しい居酒屋さんです。
楽しい体験だけでなく、味ももちろん美味しすぎるので、お酒が苦手な私も、魚好きのうちのメガネも大好きなお店なのです(*´ェ`*)
何が変わっているかと言うと…

仙台駅から15分くらいアーケードをひたすら歩き国分町へ。
地下鉄も近くにあるので、その場合は地下鉄南北線「勾当台公園駅」が便利です。
お店に行ったのは12月初旬。会社の忘年会で利用しました。2週間くらい前に予約したんだけど、満席間近でギリギリセーフでした(; ・`ω・´)
アーケードは、これから忘年会であろう人々がたくさんいました。

果物屋さんの「いたがき」を曲がってまっすぐ。
「仙台夜市」の中にあります。(晩翠通り寄りの場所で、カプセルホテルキュアの近く)

ほんとに昔ながらなの「鮮魚店」みたい。

中はこんな感じ。潮の香りがしそうな店内。ブンチョーなのに、この空間だけ港である。
脳内BGMでサブちゃんが流れる。
そして、レジェンドたちの写真が飾られている。(常連さん)

こちらがお通しで使う七輪。これの上で焼いて食べる。
結構なボリュームお通しで、お魚や海老もあって幸せ(*´Д`*)
※肝心のお通しの写真を撮り忘れる痛恨のミス・・・

本日のおすすめメニュー。
手書きのこういうメニュー表っていいよね(*´ェ`*)

こちらが、豪快で分厚く切られた刺身。銀鮭がクセがなくとろけるほどのおいしさ。
石巻港に水揚げされた朝どれ鮮魚ということで、鮮度が良すぎる。

この日は何故か、いちごミルクのお酒があって女子一同頼んだのは言うまでもない。
(魚に合う合わないじゃなくて、いちごミルクあったら飲むしかないのだよ。飲むしか)

あとはこんなのとか

こんなやつ頼んだ(カニクリームコロッケ大好き)
メニューはもちろん魚中心です(*´ェ`*)
今回は頼まなかったけど、鍋も美味しいんですよ。
あと今回席の予約だけだったので、注文できなかったんだけどコースを注文するとこんなものが付いてくる。

どでかい舟盛り(指し盛り)器になっているマグロは、スプーンですくって中落ちをホジホジ。ホジホジするのも楽しいし、中落ちも美味しい。
※右のウニは、レジェンドと一緒に行った時にたまたまつけてもらったもの。
ここに来たら是非食べて欲しい一品です。
さて、冒頭で書いた「ちょっと変わった体験」
さて一体なんでしょう。(ミステリーハンター風)
正解はこちら。

辺りが暗くなりました・・
お店中央に店員さんが立ち、今から始まるよ的な盛り上がるBGMが流れます。

なんか説明が始まります。

!!
お魚を掲げました

店員さん「100円からスタートします!」
なんと正解は「競り」でした~!

居酒屋さんで「競り」が開催される、珍しいお店です。
競りの前に、客席に本日の競りのお魚ちゃんがやってきます。
ほうほう、このお魚ちゃんですな。

本日のお魚ちゃんは2匹でした。
夜8時くらいになると、各テーブルに1つ競りで使われるプレート付きの帽子が配られます。
そして、本日のお魚ちゃんを1匹ずつ競り落として行きます。
(この時、いくらで仕入れたかも教えてくれる)
お酒が入っていることもあり、皆テンションが高め。
100円からスタートで、徐々に値段が上がっていきます。
昔やってたテレビ番組ハンマープライスを思い出すのは私だけだろうか。
(あの番組復活してくれないかな。。)
結果、仕入れ値よりちょい高めで落札されたお魚ちゃん。
あとは、おススメの方法で調理されて落札者のテーブルへ提供されます。
調理費込の価格だし、結構お得だと思う。
お酒飲んだテンションで競りすると盛り上がりがやばい(*´ェ`*)
店内に謎の一体感が生まれて、なかなか楽しいイベントです。

お魚もほんとに美味しいので、塩釜とか石巻まで行けないわって方にもおすすめの居酒屋さんです。
混雑することもあるので、予約してから行くといいですよ〜(この日、外に出ると海外のお客さんがたくさん待ってた)
■お邪魔した施設(2017年12月8日)
● 日本一の魚バカ市場 石巻港 津田鮮魚店
- 住所:宮城県仙台市青葉区国分町2-7-3 仙台夜市内 旧ラーメン国技場、仙台夜市1F
- 電話:022-397-6980
- 参考HP
※本記事は2017年の情報です。内容に変更がある場合がありますので、ご注意ください。