先週のことになりますが「マツコの知らない世界」、サバ缶特集でしたね。
今はサバ缶がとても売れているとか!
遅ればせながら番組でも取り上げられたあのサバ缶も食してみましたよ。

サヴァ缶(岩手県産株式会社)
そう、この「サヴァ缶」である!
東日本大震災をきっかけに生まれた、サバのオリーブオイル漬け。
味もプレーンなタイプ、レモンバジル、パプリカチリ味 と3種あるんですが、私もまだ食べたことがなかった「パプリカチリ味」を。

これを番組でも紹介された方法で簡単調理!
耐熱皿に、サヴァ缶の中身を入れて、とろけるチーズと塩コショウ、パセリ(うちにあった粉末のをふりかけた)を乗せて、オーブントースターでチーズに焼き目がつくまで焼くだけ。

これだけでいきなり料理!
イタリア~ン!
ワインとバゲットを添えてみました。

とろとろ~!
!
そんな予感はしてたけど、さすがチリ味、辛いのね。
このピリ辛にチーズが合う!
サバ自体もまったく臭みがなくてチリ味に染まってて…
たしかにどこかのお店で出された料理のよう。
バゲットにつけても美味しい。ワインに合う。
これ、クリスマスディナーにもいいんじゃない?
ほかの食べ方も試してみたい!
●岩手県産株式会社
お次もちょっと変わったサバ缶を。

青森の味!さば みそカレー牛乳味(マルハニチロ)
みそカレー牛乳味!?
青森県八戸港水揚さば使用。青森県産丸大豆、米を原料とした津軽味噌「まるさ吟醸」を使用。(パッケージより)
青森といえば「みそカレー牛乳ラーメン」が有名ですが、なんとサバ缶に…。
いや、さば味噌煮もあるわけだし、味噌との相性はいいはずだよね。
さっそく開けてみまひょ!

中はこんな感じ。

いただきまーす!
!
こ、これは…
とってもマイルド!甘めの味噌とカレーがサバを包み込んで…美味しい!!
こちらも魚の臭みナッシング。
みそカレー牛乳とサバのマリアージュ!
素晴らしい…!

ふふっ。パンに挟んでみたよ。
甘めなのでごはんというよりパンに合う!
これ、朝ごパンに最高ですね。
ササっと作れて栄養満点&おいしい。
おみそれしました!
お次のサバ缶は…
さば水煮 (みなみや)平成28年秋鯖限定商品

旬の時期に水揚げされた秋鯖を、脂の乗ったその時期にまとめて缶詰めにした「さば水煮」です。
(販売サイトより)
脂が乗った…!本当に?

こ、これは…
期待が高まります。

!
これは…まるで塩焼きのサバ!!
たしかに脂がしっかり。でも重くない。
旬のサバを焼いたような旨味!!(もちろん臭みもない)
この塩加減も絶妙!!
これは!

ごはんでしょ!
ごはんに合う。
白いご飯がどんどん消えていく…。
なんという豪華な朝ごはん。(この日は朝でした)
ごちそうさまでした!
●みなみや(青森県むつ市)
いや~、今のサバ缶って本当に美味しいですね。臭みもないし、食べやすいし。栄養も手軽に取れるのもうれしい。
次は南東北の缶詰も試してみたい!