本日は、こちら!「アトムサーキットさん」
東松島にあるカート場で、矢本ICから車で3分くらいの場所にあります
JR仙石線矢本駅から約3km、車で約5分との事なので、タクシーって手もあるかな?
こちらがゲート!
カート場と言えばむかーし、仙台ハイランドがあった時代に少しだけ遊んだような記憶があります。
受付&乗る準備
申込書を書き書き。
7分プラン(3,000円@一般料金)というやつを申し込みました。ちょっと遊んでみたいという人には体験プラン500円っていうのもありました!
(価格は変更になる可能性がありますので直接ご確認くださいね。)
ヘルメットやマスク、グローブなど必要なものはすべて貸してくれます。
とくに何かもっていく必要はありません。
↑これかぶると途端に忍者ごっこをしたくなるのは、私だけだろうか。
うちのメガネ(旦那)は顔が大きいため、ヘルメット類はいつもギリギリです(;´∀`)
ヘルメットのサイズがたくさんあったので、なんとか大丈夫でした笑
頑張って頭を押し込めていた模様。
乗る前のレクチャー
準備ができたら、自分たちの番が始まるまで待機!
いよいよ、乗り込みます!
レース場というとガチっぽいイメージがありますが、こちらのサーキット場は本気の方から初心者までOK!(キッズはNG)
なので、普段着で問題なしです(タイツにハーパンぽい感じ+軽めのダウンジャケット)
免許がなくても乗れます!
そして、スタッフさんから丁寧な説明。
いやぁ、初心者でも安心だ(*´ェ`*)
運転免許はあるけど運転はそんなに得意ではない私にもわかりやすくご指導いただきました ( ;∀;)
※高速道路と、駐車がいつまでたっても上手くならない・・
こちらが本日の相棒です。
ゲームのレースっぽい!!
いよいよ開始!
一通りレクチャーを受けたら、乗車して早速走ります。(5分くらい?)
乗ってみると、普段乗ってる車とは車高が違いすぎるので若干ビビる私。
合図と同時にゴー!
ぎゃーーー!怖い!走り出すと、足が痛いこれ!(普段使わない内ももを使うから?)
カーブ怖いよー( ;∀;)!!
て感じで、1周目はおっかなビックリ。
だんだんスピードにも慣れてきて、風を来る爽快感があります。
ゲームでやってたレースを、リアルに体感出来てる( ;∀;)
そして、怖かったのも忘れ徐々にスピードを上げていく私。
前を走っていた慎重派、メガネを追い抜かす。(バナナでも投げたい気分。)
普通の車と違って、ハンドルが重くて曲がるのが難しい。
最後の直線で一気に加速。
上手い人も一緒にこの回に参加してたんだけど、スピードを緩めることなくスイスイ進むんだからすごい@@
そんなこんなで、無事7分のレース?を走りきり、最終的には1週59秒で走りました。(1週目は1分20秒)
うまい人だと35秒台らしい。どんだけ早いんだ(゚∀゚;)


いやぁ~楽しかった!
受付に戻ると成績表みたいなものが貰えます。(前のものなので、今のものとは表示方法違うかも)
走り終わって、他の方が走ってるのを見学。やっぱ違うわ・・
レース場内に上から見学できるスペースもあるので、眺めてるだけでも楽しいかも。

基本的には大人だけしか運転できないんだけど、2人乗りゴーカートもあるのでキッズを助手席に乗せてのんびり周ることもできるみたいです。
冷えた身体を温めに温泉へ
アトムサーキットさんから車で約20分くらい。冷えた身体を温めるなら…
もちろん温泉!
上品の郷併設の「ふたごの湯」でポカポカに温めます。
ここ上品の郷は、施設めっちゃ広いし、キレイ!
飲食、産直、風呂が一度に楽しめる夢のような、道の駅。

ふたごの湯は、露天風呂はないけど、全面開放感のある窓のお風呂と通常?な感じの広めのお風呂(計2つ)とサウナ。
水風呂も温泉。(冷泉なのかな)
お風呂は赤褐色の鉄っぽくてしょっぱい系のお湯。やや熱め。
宮城県唯一の「含鉄塩化物泉」だそうです。冷えた身体にぴったりの湯じゃないか。
ぜひオススメしたい激ウマジュース
そして、ここふたごの湯でぜひオススメしたいものが一つ。
フレッシュジュース!(この日はさつまいもミルク)
芋とミルクの組み合わせなんて、絶対うまいやつに決まってるじゃん。
しかも200円とか、街のジューススタンドに比べてお安い。
ミルクというより、シェイクっぽい。
芋成分が多くて結構ドロっとした一品。
その場で作ってくれるので少し時間がかかります。
しかしこれは本当に頼む価値がある。
もう、これは頭抱える美味さ。
きっと、砂糖とか入ってないと思う自然の甘さ。
芋そのものの味。
いつも風呂上がりはアイスだけど、コレをたのんでよかった。
これはもうずんだシェイクじゃなくて、これを押した方がいいよ。
宮城よ。
うまい!
次きたらまた頼んでしまうだろう。なんて良いミルクなんだろう。
(時期により商品は異なるようです。)
そんな感じで、レーサー気分を味わえた一日でした(*´ェ`*)
●アトムサーキット
- 〒981-0505 宮城県東松島市大塩字山崎9-1
- http://atom-circuit.com/
●上品の郷
- 〒986-0132 宮城県石巻市小船越二子北下1ー1
- 電話:0225-62-3670(代)
- http://www.joubon.com/
※本記事は2017年の情報です。内容に変更がある場合がありますので、ご注意ください。